この記事では、上記の方向けに関する記事です。

ブログ管理人
2015年より不動産投資を始めました。
現在10棟の戸建不動産物件を所有しています。
家賃収入は毎月40万円程度。手取額で約20万円程度の不動産所得があります。
こんにちは。いなか不動産のにんじん🥕です。
2月に入り、不動産投資を行なっている方は、そろそろ確定申告の申請手続きをされているかと思います。
私は、2015年の不動産投資を始めた当初から、税理士さんに確定申告手続きをお願いしています。
人によっては、自分で確定申告するという方もいますが、初心者ほど確定申告を税理士さんにお願いすることをお勧めします。
そこで今回は、【不動産投資の確定申告】税理士にお願いしたほうが良い3つの理由という内容を詳しく解説していきます。
①確定申告書の完成度が上がる
②税について相談ができる
③合法的に節税対応してもらえる
以上の理由から、確定申告については税理士さんにお願いすることをお勧めします。
詳しく理由を解説していきます。
「自分で確定申告を行うメリット・デメリット」

今まで、自分で申告された方や不動産投資初心者で、確定申告の手続きを自分でやると決めている方もいると思います。
まず、自分で確定申告を行うメリット・デメリットを紹介します。
・税理士費用がかからない
・税務申請の手続きのやり方が理解できる
・時間がかかるため、本業に支障をきたす場合がある
・税務に関する知識が必要になるため、勉強が必要になる
私は、確定申告手続きを税理士さんにお願いしています。
その大きな理由は、自分の時間を取られないためです。
自分にしかできない仕事に専念をするために、自分以外ができる仕事(税務手続き)をお願いするようにしています。
税理士さんへ支払う費用以上に、自分は本業で稼ぐというスタンスでいます。
①「確定申告書の完成度が上がる」

不動産投資を行うのであれば、確定申告書の完成度を上げる必要があります。
なぜなら、融資を受けて借り入れを行う場合に金融機関から「過去3期分の確定申告書」の提出をお求められるからです。
確定申告書の内容次第で融資が出してもらえるか決まってきます。
そのために、正確な確定申告書を提出する必要があります。
あなたがお金を貸す相手が持ってきた書類に不備があれば、安心してお金を貸すことができるでしょうか?
確定申告を税理士さんにお願いすれば、代理申請を行ってくれた税理士さんの名前と判子が記載されています。
客観的にみて、素人が申請したものか、プロの税理士さんが申請した書類の方が信頼される可能性は高いです。
②「税について相談ができる」

税理士さんにもよりますが、お金についてわからないことについては、税理士さんに聞けば教えてくれます。
例えば、ちょっとした出費でも不動産投資の事業経費に当たるか判断が分からない場合は、相談をしています。
不動産投資関する税についての考え方は、とても複雑です。
減価償却の判断やどこまでが経費に当たるのか、自分では分からない場合には税理士さんのプロの意見を聞いて相談をしています。
③「合法的に節税対応してもらえる」

税理士さんは、合法的な節税対策についてもアドバイスをしてくれます。
合法的に節税をしながらお金を貯める方法に、小規模企業共済やiDeCoがあります。
素人ではわかりにくい制度ですが、税理士さんに相談をして自分にメリットがあると判断をして加入をしました。
税金には、ホワイトなものとグレーなものがあります。
税理士さんは合法的な方法しか教えてはくれません。
しかし、節税方法が合っているか間違っているか教えてくれるため、自分で的確に判断が可能になります。
「不動産投資家が確定申告を行う方法」

ここまで税理士さんをお勧めしてきましたが、私は「会計ソフト」や「クラウド会計サービス」を使ってきた結果として、税理士さんに依頼をするところに行きつきました。
人によっては、税理士さんに依頼する以外にも、「会計ソフト」や「クラウド会計サービス」が合っているという方もいます。
ここでは、確定申告をなるべくスムーズに行う方法を紹介していきます。
初めて確定申告を行う場合に、参考にしてください。
・弥生シリーズ 確定申告ソフトを利用する
・会計フリークラウド会計を利用する
・顧問税理士に頼む
・弥生シリーズ 確定申告ソフト
自分で確定申告を行う人におすすめなのは、自分で弥生シリーズ 確定申告ソフトを購入して帳簿打ち込みから確定申告全てを自分で行うことです。
費用削減のために、ある程度会計ソフトで打ち込みをして、税理士さんに確定申告だけしてもらうことも可能です。会計ソフトは仕分けも簡単で、自動的に確定申告書や決算書を作成してくれるのがメリットです。
弥生シリーズ 確定申告ソフト

・会計フリー クラウド会計
最近は、不動産投資家でもクラウド会計サービスを利用する人が増えています。
その理由は、クラウド会計が手軽になってきており、誰でも簡単に確定申告が作成できるようになってきたからです。スマホで領収書やレシートを撮影するだけで打ち込み完了するので、簡単な作業で書類作成ができます。
会計フリー クラウド会計

・顧問税理士に頼む
知り合いに顧問税理士がいない方向けです。初めてで誰に確定進行をお願いすれば良いのかわからない方は、こちらの税理士紹介サービスがお勧めです。確定申告に強い全国の税理士さんを紹介してくれます。
確定申告 税理士全国紹介サービス ベンチャーライフ

「まとめ」
・確定申告書の完成度が上がる
→不動産投資を金融機関の融資を受ける場合に、完成度の高い確定申告書の方が審査がスムーズになる可能性が高い
・税について相談ができる
→税について分からないことがあれば、自分で調べたり悩んだりして時間を使うことがなくなる
・合法的に節税対応してもらえる
→効果的な節税方法を教えてもらうことが、申請代行費用以上の費用対効果も期待できる可能性がある
以上、「【不動産投資の確定申告】税理士にお願いした方が良い理由」を紹介してきました。
2~3月の年度末に忙しい時期に、確定申告という事務作業は本当に苦痛です。
しかし、税務申告は国民の義務やらなければなりません。
その事務作業をプロに任せるもの一つの選択です。この記事を参考にしていただき検討してもらえると嬉しいです。
Follow @inaka_ninjin
・確定申告の手続きが面倒だなぁ
・税理士さんに頼むべきか、自分で申告すべきか悩むなぁ