この記事では、上記の方向けに関する記事です。

ブログ管理人
2015年より不動産投資を始めました。
現在10棟の戸建不動産物件を所有しています。
家賃収入は毎月40万円程度。手取額で約20万円程度の不動産所得があります。
こんにちは。いなか不動産のにんじん🥕です。
「戸建て不動産はサラリーマンをしながら可能なのか?」と質問をいただくことがあります。
物件の規模や立地条件などによって変わってきますが、結論的には、十分に可能です。
そこで今回は、「戸建て賃貸投資に要する時間はどのくらいか?【サラリーマン副業にお勧めの理由】」を詳しく解説していきます。
「戸建て賃貸投資に要する時間はどのくらいか?」
不動産投資自体は、手間はかからない。
サラリーマンの本業をしながらでも可能です。
※ただし、不動産投資の経験や実践が必要。
不動産投資自体の手間がかからないというだけでは、分かりにくいと思います。
どのくらいの時間や手間がかかるのかを、具体例を含めて解説していきます。
「戸建て賃貸投資にかかる具体的な時間」
実際に順を追って、どのくらいの手間がかかるのを解説します。
・物件探し 所要時間5分/日程度
・内覧 1現場1時間程度
・融資申し込み 所要時間30分程度
・物件購入 所要時間30分程度
・リフォーム段取り 1~3ヶ月程度( 所要時間1時間程度)
・物件の客付け 所要時間1業者1時間程度
・物件の管理 所要時間30分程度
「物件探し」所要時間5分/日程度
自分の条件に合った物件が出てくるまで、毎日インターネットのサイトを見続ける。
毎日見るサイトはブックマークに登録をしているため、作業時間は5分程度。
「内覧」所要時間 1現場1時間程度
不動産屋さん立ち会いの元で、物件を調査・内覧をする。
不動産屋さんに、物件の状態や売却の経緯を質問する。
「融資申し込み」所要時間30分程度
事業計画を作成して、金融機関へ融資の審査をお願いする。
慣れてくれば、5分で終わることもある。
「物件購入」所要時間30分程度
必要書類(印鑑証明書、住民票、印紙)の用意を行い、売買の購入者はハンコを押すだけ。
「リフォーム段取り」1~3ヶ月程度( 所要時間1時間程度)
物件の修繕・改修を業者さんに依頼する。
工事期間中は、打ち合わせや現場の確認が必要になってくる。
「物件の客付け」所要時間1業者1時間程度
不動産業者さんに客付けを依頼。
物件の資料や販促チラシを作ってあげると入居者さんや不動産仲介業者さんには好印象です。
「物件の管理」所要時間30分程度
物件管理を自ら行う場合は、数ヶ月に一回現場周辺を確認しておきましょう。
上記はあくまで一例ですが、作業自体は、慣れてくるとほとんど手間はかかりません。
つまり、不動産投資はサラリーマンが働きながらでも十分可能です。
「サラリーマンの副業として可能な理由」

上記で紹介した通り、サラリーマンをしながらでも、本業に大きく差し支えることは滅多にありません。
余程、本業で時間が取れない場合は、業者さんに外注化をすることで、自分が動かなくても物事が進むようにすることも可能です。
私自身、戸建て不動産投資を始めた当初は、サラリーマンとして働いていました。
サラリーマン時代の業務時間は、7時から21時。そのため、仕事の合間や昼休みを使って、物件を探して、気になる物件があれば、土日の内覧に行く日々でした。
融資申し込みは、有給を使っていき、物件売買も休日を利用。不動産投資を始めた当初は、リフォームをDIYで行っていたため結構な時間を費やしていました。
現在の私は、フリーランスをしながら、副業で不動産投資を行っています。
戸建て不動産は慣れてくれば、業務量は多くないので、思ったほど手間はかかりません。
また、信用できる業者さんも増えてきたことから、作業のほとんどを外注化して、さらに手間をかけないようにしています。
「不動産投資はチーム戦」

戸建て不動産は、多くの手間がかからないことがわかってもらえたでしょうか?
しかし、日々の業務でどうしても時間がとれない方や、入居者さん水回りのトラブルで急な対応依頼を心配する方もいるかと思います。
物件探しは、信頼できる不動産屋さんにお願いをして、自分の条件に合う物があれば連絡をもらうようにしておけばいいでしょう。
リフォーム自体も、最初からリフォーム業者さんに改修費用の予算を伝えて、それ以内で費用を抑えてつつ工事を行ってもらう。
物件の管理はや入居者さんの対応は、管理業者さんに任せて、電話一本で対応してもらえる体制にしておけば急な対応でも対処できます。
不動産投資は、チーム戦です。自分一人で全てをやろうと思えば、結構大変ですが、お互いWIN-WINな関係で、信頼できる業者さんとチームを組めば、自分自身の負担は減ってきます。
徐々に慣れてくれば、自分でできることは自分でやってみて、不動産投資の実務を経験をすることで判断精度も上がってきます。
まずは、小さな実践から初めてみましょう。
「まとめ」
・戸建て賃貸投資にかかる具体的な時間
→1日あたり数分〜1時間程度。不動産投資はサラリーマンが働きながらでも十分可能。
・サラリーマンの副業として可能な理由
→本業で時間が取れない場合は、業者さんに外注化をすることで、自分が動かなくても物事が進むようにすることも可能です。
・不動産投資はチーム戦
→お互いWIN-WINな関係で、信頼できる業者さんとチームを組めば、自分自身の負担は減ってきます。
以上が、「戸建て賃貸投資に要する時間はどのくらいか?【サラリーマン副業にお勧めの理由】」になります。
サラリーマンに不動産投資をお勧めする理由がもう一つあります。
それは、不動産投資はストック型のビジネスだからです。
自分の行動や日々の積み重ねが、徐々に形になって収益が拡大していきます。
毎月一定の額をもらえるサラリーマンの給与所得とは考え方が違ってきます。
この不動産所得を、自分自身が提供するサービスで少しでも得ることができるとサラリーマン給与所得とは違う感動があります。
副業解禁や年金不足問題などが懸念されるこれからの時代、誰もがサラリーマン給与所得だけでは先行きが不安です。今のうちから自分の力で稼ぐ力を持つことが、その不安を解消する一つの方法だと思っています。
このブログでは、不動産投資をメインに自分の実体験をもとに役に立つ情報発信をしていきます。
この記事を読んで参考になれば嬉しいです。
Follow @inaka_ninjin
・不動産投資をしてみたいけど、どのくらい時間がかかるか知りたい。
・サラリーマンをしながら、副業で不動産投資を始めれるか不安だ。